|
|
|
メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 ヤッシャ・ハイフェッツは、音楽之友社の『新音楽辞典 (人名)』によれば「その名が〈ヴァイオリン的完璧性〉の同義語とさえなった20世紀最大の巨匠の一人」である。
その彼の名刺代わりとなるのが、このメンデルスゾーンのホ短調のヴァイオリン協奏曲と、チャイコフスキーのニ長調のヴァイオリン協奏曲のカップリングCDであろう。
チャイコフスキーの協奏曲のほうは、師匠のアウアーが施した慣例的カットを施しており、原典通りに弾くことの多くなった昨今では、形式面での古さは否めない。
しかし、この演奏は、原典通りの演奏がまどろっこしく感じるほどに音楽の流れがよい。
同 |
ナンバーワン・エイティーズ 価格: 3,570円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 昨晩放送されたスマステーションで80年代洋楽ビデオ・クリップの大特集をやってました!
アラフォーの私には懐かしくてたまらないビデオがいっぱい放送されてたのですが、番組
でこのCDのジャケットが何回も紹介されてたので調べてみたら、内容が超豪華でびっくり
しました!!ワムとかマイケルだけじゃなく、デュラン・デュランとかシカゴとかa-haとかも
全部収録されてるじゃないですか!!今までの80sもののコンピの中でも最強かと。これ
は買いです。DVDも買おうかな。
|
さよならベイベー 価格: 1,050円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 やっぱシカゴプードルはこうでなくっちゃ…ねぇ?
メジャーデビュー後のシングル2作品は、どちらも文句無いグッドミュージックで爽快に楽しめました。しかし何処と無くヨソ行きと言うか、お行儀良くスッキリしたサウンドで、彼ら独特の後味を残す“クセ”が薄れてしまったようにも感じていました。
そろそろプレッシャーもかかって来るシングル3枚目になって、漸くらしさ全開です。辻本君の作るどこか女々しい後ろ髪引かれっ放しな歌詞を、花沢君がハナにかかったヴォーカルで不必要な程に余韻を引き摺って歌い込む…これこれ!これが耳にこびり付いてクセになるんだって!
これぞシカぷぅサ |
Chicago Bulls: 1992 Championship [VHS] [Import] 価格: 2,106円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 ブルズが2連覇を果たした1991-92シーズンのダイジェスト。 91年,遂に悲願の初優勝を果たし名実ともに最強となったブルズ。2連覇を狙う彼らの前に立ちはだかったのは,ドレクスラー率いるトレイルブレイザーズ! ふわりと高く飛翔する”エア”ジョーダンとは対照的に,低く直線的に滑空する”ザ・グライド”ドレクスラー。タイプは違いますがともに華麗な跳躍を見せてくれます。しかしジョーダンは年々アウトサイドシュートの能力を伸ばし,ファイナルでは3ポイントの嵐もお見舞いします。「どうしてこんなに3ポイントが入っちゃうんだ?」と言わんばかりにおどけたポーズをとるジョーダンも見所の一つです。 前年 |
|
|
The Coast of Chicago 価格: 1,347円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 この作者は短編がうまいと思う。人生で、ちょっとした出来事だけど、その後の人生に大きく影響を与えるようなことがある。そのような、見過ごしがちな美しい瞬間を、この短編たちは見事に救い上げている。 登場人物たちが、繊細でロマンチックなのもいい。 様々な形態の「美しい瞬間」に心酔できる一冊だ。 |
|
|