donaldの通販お勧めはここ!
The Old Man and the Sea ![]() 価格: 1,924円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 有名なお話ですが原作を読むとまた良いです! 朗読CDはとても聞きやすかったです! 英語もやさしいですし朗読CDとともに何度も読み返してみました! 何度読んでも深いお話です! |
Conversations with God: An Uncommon Dialogue Book3 ![]() 価格: 1,571円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 半年程前に誰かの推薦で購入したのに、その時は数ページ読んで違うと思ったのか、本棚に置いただけでした。2週間程前になぜかふと手が自然に伸び、数行読んで心身ともに衝撃を受け、呼吸をするのも忘れる程一気に読み終え、暫く呆然としました。読み進むごとに、自分の中にある忘れていた悲しい記憶、つらかった日々が少しずつゆっくりとはがれて旅立っていくのも感じ、涙が溢れました。 すぐに、神との対話2巻、3巻、神との友情上下巻を購入し、読み始めると不思議なシンクロニシティが起こりました。もちろん、終日読む時間がある訳ではなく合間に読み進めるのですが、その間で全く関係ないことで疑問や問題と思ったことに |
神へ帰る ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7 ニール・ドナルド・ウォルシュの翻訳書はすべて、我が本棚にある。持ち主、読者は妻である。じつは、私は「神との対話」の原著を昔に読んでいる。非常に興味ある、真面目に著されたものであった。そのことを妻に話すことはなかったが、本棚に著者の翻訳書が並び、我が本共は廊下に積まれっぱなしである。数ヶ月前に、この著書を読みました。Home with God “神とともにある我が家へ“とは言い書名です。なぜ読んだか?今度は何の話?と読む彼女に聞いたら、もう何度も読んだけど、また読みたくなったから・・・”死とその後の生命について“が書かれているの。読んでいるのだから邪魔しないで、と追い払われました。妻が読む本の |
日本人と日本文化 (中公文庫) ![]() 価格: 580円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 日本の歴史、文化を知り尽くした二人による対談本です。 外国人から見た日本文化について興味があり読みましたが、キーン氏の日本についての見識の深さに驚かされ、二人のレベルの高い対談から、自分が日本人であることに誇りを感じると共に自分の無知さがはずかしくなりました。 対談では日本に対して厳しい意見も多く私には意外でした。しかし二人は本当に日本を愛しているのだと感じました。 日本人として自国の文化をあらためて考えさせられる本でした。 |
現代短篇の名手たち3 泥棒が1ダース (ハヤカワ・ミステリ文庫) ![]() 価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 この現代短篇の名手たちというシリーズは、なかなかナイスな人選をしてくれるシリーズで,個人的に好きです。2がイアン・ランキン、3がこのウェストレイク、そして次の4がランズデールというのですから。そして人選だけでなく、このシリーズは上に挙げたような作家さんの長篇人気シリーズを主人公にした短篇という日本ではなかなか出ないものをまとめてくれているのも嬉しい限り。 この泥棒が1ダースにも、ウエストレイクの代表シリーズであるドートマンダーシリーズの作品が多数入っています。ドートマンダーはシチュエーションコメディの要素が強いので、こういう短篇にはちょうどいい作品が多いです。 |
Pride 33: Second Coming (Full Col) [DVD] [Import] ![]() 価格: 1,883円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 このPRIDE 33は内容的に、おそらくPRIDEファンの大多数が悲しい気持ちにさせられたと思います、しかしこれこそPRIDEならではの世界観、切なくなったりもするが、くよくよしても終わった事はしかたがない、また明日から頑張ろうと、しかし悲しいけどね、それを払拭してくれる、うれしいニュース、五味の対戦相手ニックディアスの薬物使用で試合はノーコンテスト、シウバは当日40度の熱があったとか、そういえば様子がおかしかったな、普通なら試合に出るのもままならないとこを、当日メインという責任感から出場を決意したというもの、ファンに対する想いとPRIDE愛には頭がさがります、五味とシウバこの二人は通常の状 |
ドナルドダック・クロニクル Vol.2 限定保存版 (初回限定) [DVD] ![]() 価格: 6,300円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 日本語吹き替えのない作品がいくつか入っていて、ファンにはとてもいいものですね。 軍隊の話がありますが、ドナルドの言動がかわいらしくて面白いので、楽しめる内容にはなっていると思います。ドナルドとピートのやり取りが特に面白いですね。 |
ワーグナー:楽劇《ラインの黄金》 [DVD] ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 昔、LD時代に繰り返し見たブーレーズ盤。やっとこのお値段で再発! 発売当時は学生でヒマだったから夢中で聴き(見?)耽りました。今は感受性も薄れ根気もなくなったのか、なかなか完聴はできなくなった長編のトップの章。 二人の巨人の演出など、楽しい『黄金』ですがやはり『指環』の中ではドラマチックシーンが少なくゾクゾクすることがあまり多くないかな? 物語の荒唐無稽さ、大袈裟な音楽・・・これは中年になってからは受け入れが難しいですよ。『指環』は是非10代の若いうちに聴いておくべきです。この音楽体験を知らずにおくのは、勿体ないです。 LD時代、この盤で『指環』を知っ |
Mahler: The Complete Symphonies [Box Set] ![]() 価格: 6,734円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 バーンスタイン/ニューヨーク・フィルは1970年に来日、マーラー交響曲第9番を東京文化会館で演奏した。高校生だった個人的な思い出だが、会場で打ちのめされたような<衝撃>を受けて以来、このマーラー像に魅せられている。 本全集は、バーンスタイン (1918-90年)が42才から57才頃までの最もエネルギッシュな活躍の時代に録音されたが、その後の再録もあるので一般には「旧盤」と呼ばれる。8番と『大地の歌』以外は手兵ニューヨーク・フィルとの演奏で、一貫してバーンスタインの、「没入型」ともいえる独自のマーラー解釈が表現され、迸るような熱い強奏と深く沈降するような弱奏が全般 |
ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア ![]() 価格: 1,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 30年近く前にレコードで聞いて、お気に入りだった。 当時購入したのは輸入盤でジャケットもオリジナルとは違うもの。ジョージ・ウォーリントンがピアノを弾いている顔の部分がアップになったものだったが、オリジナルデザインを知らなかったので気にしていなかった。 そんなことより1曲目のジョニーワンノートでぶっ飛んだ。ウォーリントンのかけ声で低いピアノのリズムの繰り返しに乗って入るイントロに続くドナルドバードとジャッキーマクリーンの掛け合いから一気にテーマへ。20歳そこそこの若造には十分すぎるインパクト。このドライブ感、スピード感。レコードを聴けなくなって20年も聞いていなかったが |